栃木県スポーツ
コミッションとは
栃木県スポーツコミッションでは、官民一体となってスポーツ大会・合宿などの誘致や受け入れを進めています。充実した補助金制度や相談窓口を設けて、アスリートや競技団体の皆さまを全面的にサポートします。
サポート
スポーツ施設検索
エリアから探す
の地図からエリアを選択してください
エリア | 施設名 |
---|---|
日光 | 今市青少年スポーツセンター人工芝競技場 |
日光 | 今市青少年スポーツセンター屋内スケートリンク |
日光 | 今市青少年スポーツセンター陸上競技場 |
日光 | 日光市ホッケー場 |
日光 | 栃木県立日光霧降アイスアリーナ |
日光 | 日光霧降スケートセンター |
日光 | 細尾ドームリンク |
日光 | 日光市西川運動場 |
日光 | 今市青少年スポーツセンター サッカー場兼ホッケー場(芝) |
日光 | 真徳武道館(民宿しんこう苑) |
日光 | KAWAJUN今市スポーツパーク(今市運動公園) |
日光 | 丸山公園(サッカー場、テニスコート、軟式野球) |
日光 | 日光運動公園(テニスコート、軟式野球場、スポーツ広場) |
エリア | 施設名 |
---|---|
那須 | 栃木県立県北体育館 |
那須 | 栃木県立県北体育館 武道場 |
那須 | DI STADIUM(大田原市美原公園陸上競技場) |
那須 | 大田原市美原公園野球場・第2球場 |
那須 | 大田原市美原公園テニスコート |
那須 | 大田原グリーンパーク |
那須 | 那須スポーツパーク サッカー場 |
那須 | 那須スポーツパーク 野球場 |
那須 | 那須スポーツパーク テニスコート |
那須 | 緑新スタジアムYAITA(矢板運動公園陸上競技場) |
那須 | 矢板運動公園サッカー場 |
那須 | 矢板運動公園野球場 |
那須 | リアンビレッジ矢板(とちぎフットボールセンター) |
那須 | 三和住宅にしなすのスポーツプラザ(にしなすの運動公園)体育館 |
那須 | 三和住宅にしなすのスポーツプラザ(にしなすの運動公園)プール |
那須 | 三和住宅にしなすのスポーツプラザ(にしなすの運動公園)多目的運動広場 |
那須 | 青木サッカー場 |
那須 | 那須町スポーツセンター |
那須 | 塩谷町総合公園野球場 |
那須 | 塩谷町総合公園多目的広場 |
那須 | 塩谷町総合公園テニスコート |
那須 | 那珂川河畔運動公園(野球場・ソフトボール場・サッカー場・ラグビー場) |
那須 | 石川スポーツグラウンドくろいそ野球場 |
那須 | 石川スポーツグラウンドくろいそテニスコート |
那須 | 黒羽運動公園(多目的運動場、テニスコート、陸上競技場) |
那須 | 矢板市文化スポーツ複合施設 |
那須 | 那須町中央運動公園 |
那須 | NASU夢フィールド |
那須 | ホテル&テニス コリーナ矢板 |
那須 | 三島体育センター |
那須 | 石川スポーツグラウンドくろいそ(武道館) |
エリア | 施設名 |
---|---|
県央 | 栃木県グリーンスタジアム |
県央 | カンセキスタジアムとちぎ(栃木県総合運動公園陸上競技場) |
県央 | エイジェックスタジアム(栃木県総合運動公園硬式野球場) |
県央 | 栃木県総合運動公園テニスコート |
県央 | ユウケイ武道館(栃木県武道館) |
県央 | 日環アリーナ栃木(栃木県総合運動公園アリーナ) |
県央 | 日環アリーナ栃木屋内水泳場(栃木県総合運動公園屋内水泳場) |
県央 | 栃木県ライフル射撃場 |
県央 | 障害者スポーツセンター(わかくさアリーナ) |
県央 | とちぎスポーツ医科学センター |
県央 | ブレックスアリーナ宇都宮(宇都宮市体育館) |
県央 | 河内総合運動公園陸上競技場 |
県央 | 河内総合運動公園多目的運動広場 |
県央 | ドリームプールかわち |
県央 | 宇都宮清原球場 |
県央 | 鬼怒グリーンパーク |
県央 | TKCいちごアリーナ(鹿沼総合体育館) |
県央 | サンエコ自然の森サッカー場(鹿沼自然の森総合公園サッカー場) |
県央 | さくら市総合公園さくらスタジアム |
県央 | 氏家体育館 |
県央 | 高根沢町町民広場陸上競技場 |
県央 | 高根沢町農業者トレーニングセンター |
県央 | 高根沢町町民広場軟式野球場 |
県央 | 高根沢町町民広場テニスコート |
県央 | 那須烏山市武道館 |
県央 | 那須烏山市緑地運動公園野球場 |
県央 | 那須烏山市緑地運動公園テニスコート |
県央 | 那須烏山市緑地運動公園多目的競技場 |
県央 | 上三川日産スポーツセンター(上三川体育センター) アリーナ |
県央 | 上三川日産スポーツセンター(上三川体育センター)武道場 |
県央 | 上三川日産スポーツセンター(上三川体育センター) 弓道場 |
県央 | 富士山公園軟式野球場 |
県央 | 那珂川町総合体育館 |
県央 | みずほの中央公園 |
県央 | 柳田緑地 |
県央 | 栃木SC宇都宮フィールド(宇都宮市サッカー場) |
県央 | 清原体育館 |
県央 | 清原庭球場 |
県央 | 石井緑地 |
県央 | 道場宿緑地 |
県央 | さくら市総合公園テニスコート |
県央 | さくら市総合公園さくら・スポーツ・ウォール(壁打ち施設) |
県央 | さくら市総合公園バスケットボールコート |
県央 | 明保野体育館 |
県央 | 雀宮体育館 |
南那須弓道場 | |
県央 | 御殿山公園 武道館・弓道場 |
県央 | 鹿沼市粟野トレーニングセンター 武道館・弓道場 |
県央 | 那珂川町小川武道館 |
エリア | 施設名 |
---|---|
県南 | 栃木県立県南体育館 |
県南 | 栃木県立温水プール館 |
県南 | 小山運動公園野球場 |
県南 | マルワ・アリーナとちぎ(栃木市総合運動公園総合体育館) |
県南 | 栃木市総合運動公園陸上競技場 |
県南 | 栃木市総合運動公園テニスコート |
県南 | とちぎ木の花スタジアム(栃木市総合運動公園硬式野球場) |
県南 | CITY FOOTBALL STATION |
県南 | 下野市大松山運動公園陸上競技場 |
県南 | 壬生町総合運動場体育館 |
県南 | 壬生町総合運動場運動広場 |
県南 | 壬生町総合運動場武道館 |
県南 | 壬生町総合運動場テニスコート |
県南 | 佐野市国際クリケット場 |
県南 | 清酒開華スタジアム(佐野市運動公園陸上競技場) |
県南 | 花・花薬局さの体育館(佐野市運動公園市民体育館) |
県南 | コンチネンタルホームフィールド(佐野市運動公園第1多目的球技場) |
県南 | ハートフル保険フィールド(佐野市運動公園第2多目的球技場) |
県南 | ジェットブラックフラワーズスタジアム(足利市総合運動場硬式野球場) |
県南 | エコアールグリーン球場(足利市総合運動場軟式野球場) |
県南 | 足利ガスグラウンド(足利市総合運動場陸上競技場) |
県南 | 野木町総合運動公園野球場 |
県南 | 野木町総合運動公園サッカー場 |
県南 | 野木町総合運動公園テニスコート |
県南 | 下野市大松山運動公園多目的グラウンド |
県南 | 下野市大松山運動公園テニスコート |
県南 | 小山運動公園陸上競技場兼サッカー場 |
県南 | 小山運動公園テニスコート |
県南 | DAIKYOアリーナ佐野 【アリーナたぬま】 |
県南 | DAIKYOテニスコート佐野(佐野市運動公園) |
県南 | エイジェック佐野野球場(佐野市運動公園) |
県南 | KONOIKEグリーンフィールド 【田沼グリーンスポーツセンター】 |
県南 | 中運動公園 |
県南 | 佐野武道館 |
県南 | 田沼総合運動場 |
県南 | 大平運動公園 |
県南 | 小山市立体育館 |
県南 | エイジェックスポーツ科学総合センター |
県南 | FUKAI SQUARE GARDEN 足利(足利市民体育館) |
県南 | 足利市西部多目的運動場(あしスタ) |
県南 | 足利ガスふれあい公園(五十部運動公園) |
県南 | 足利市市民武道館 |
県南 | 関東ホーチキにしかた体育館(栃木市西方総合文化体育館) |
県南 | 藤岡総合体育館 |
県南 | 栃木市岩舟総合運動場 |
県南 | 小山市営弓道場 |
県南 | 佐野市葛生武道館 |
県南 | 野木町武道館 |
県南 | 野木町弓道場 |
エリア | 施設名 |
---|---|
県東 | 真岡ハイトラ運動公園(真岡市総合運動公園)陸上競技場 |
県東 | 真岡ハイトラ運動公園(真岡市総合運動公園)運動広場1 |
県東 | 真岡ハイトラ運動公園(真岡市総合運動公園)テニスコート |
県東 | 真岡ハイトラ運動公園(真岡市総合運動公園)弓道場 |
県東 | 益子町民センター(運動場)総合体育館 |
県東 | 並松運動公園陸上競技場 |
県東 | 並松運動公園野球場 |
県東 | 並松運動公園テニスコート |
県東 | 茂木町民体育館 |
県東 | 城見ヶ丘運動公園陸上競技場 |
県東 | 芳賀町武道館 |
県東 | J-SPORTS FOOTBALL F.F FIELD |
県東 | 昭和ふるさと村体育館 |
県東 | 益子町総合運動場弓道場 |
真岡市総合体育館 | |
県東 | 市貝町武道館 |
県東 | 市貝町町民テニスコート |
栃木県をおすすめする理由

首都圏から近い
東京から宇都宮は新幹線で最短48分。鉄道、高速道路など充実した交通ネットワークを有しているため、移動のストレスなく大会や合宿に臨めます。

スポーツ施設が充実
栃木県は人口10万人当たりのスポーツ施設提供業が全国1位。2022年「いちご一会とちぎ国体」の会場となった施設などがそろい、幅広い利用ニーズに応えます。

プロチームの存在
栃木県内では計8つのプロスポーツチームが地域を盛り上げています。試合観戦やボランティアなど、さまざまな関わり方でスポーツを楽しめます。

豊富な観光資源
世界遺産「日光の社寺」を誇る日光、高原リゾートの那須をはじめ、豊富な観光資源が各地に点在しています。温泉の数も関東随一。試合や練習で疲れた体を癒してくれます。